memo;ブラック家家系図
作成環境はInkscape。フリーフォントにも大変お世話になりました。
別窓+大きな画像なので注意
2部44話(1991年1月11日)時点のHTC用の家系図なので所々原作と違います。
オリジナル設定も氾濫していて、緑色文字で書いてあるポッター一家の没年とか、ウィーズリー家についてとか、本当に血縁者なのかどうかだとか、家系図説明時に頻出するcousinの訳についてとか色々。
ネットで情報を集めたので勘違いや誤情報を信じてしまっている他に、名前の綴りや生没年の打ち間違いが絶対何処かにあります。信用せず、まあこんなものか程度で眺めて下さい。今後何らかの情報が増えたら、その内改訂版を出すかもしれません。進行中のHTCと辻褄が合わなくなったら、その時はその時で考えます。
色文字要らない、ごちゃごちゃして嫌だ思った方は英語版Harry Potter Wiki等へどうぞ。Black family treeで画像検索しても今回参考にした画像が出るはずです。
以下、おまけ
何度読み返しても黒兄弟とアーサーさんの関係がsecond cousin once removedである事をちゃんと理解出来ないので別図を作ってみる。
まず、■こちら■が基本となる別図。
この図を間違って作っていない事を祈り、まずCPの部分に共通の祖先を当て嵌める。この場合はフィニアス・ナイジェラス・ブラックさん。
左側は彼から黒兄弟に繋がる人物(CP:フィニアス・N・ブラック→S:シリウス・ブラック→GS:アークタルス・ブラック→GGS:オリオン・ブラック→2GGS:黒兄弟)
右側にはアーサーさんに繋がる人物(CP:フィニアス・N・ブラック→S:アークタルス・ブラック→GS:セドレーラ・ブラック→GGS:アーサー・ウィーズリー)
2GGSとGGSの交差した箇所、2C1R(second cousin once removed)が黒兄弟とアーサーさんとの関係になる。
文章じゃ矢っ張り判り辛いので、今の説明を画像化したのが■こちら■。
なんとなく、判ったような気がします。
おまけのおまけ
アークタルスさんとハリーの関係は■こちら■より。
フィニアスさんを共通の先祖としたGSと2GGSの関係なので1C2R(first cousin twice removed)。
黒兄弟とハリーの関係は■こちら■より。
シグナスさんを共通の先祖としたGGS同士なので2C(second cousin)となるようです。
因みに画像からも判るように、ジェームズとシリウスは同い年だけど、先祖的な意味では世代が1つ違うので1C1R(first cousin once removed)となるようです。
追記
pottermoreでルクレティア・ブラックとイグネイシャス・プルウェットの結婚でシリウスとモリーが繋がった、みたいな事が書かれていましたが、共通の祖先が存在しないので画像は作れませんでした。でも多分、イグネイシャスさんがモリーの父親と兄弟でも2C1Rにはならない気がします。
uncleもauntも割と近い親戚筋のおじさんとおばさんというざっくりとした意味にしておきます。
更に追記
ホグワーツの謎(ホグミス)内でチャーリーがセドレーラさんを祖母発言していました。
second cousin once removedだけどsomething likeじゃなくなるとか、pottermoreの設定と整合性が取れないとか、自身の英語レベルが原作に追いついていないだけとか、色々思い浮かびましたが、HTCの家系図はこれで行くと開き直りcousin関係の捏造はそろそろ諦めます。